Osaka Metro が開発・運用する Claris FileMaker カスタムアプリの外部販売を開始し、鉄道業界等の DX を支援

*本記事は 2025 年 5 ⽉ 7 ⽇に株式会社寿商会の Web サイトに掲載されたプレスリリースを転載しています。
[発⾏⽇:2025 年 5 ⽉ 7 ⽇]
[発⾏元:⼤阪市⾼速電気軌道株式会社、株式会社寿商会]
株式会社寿商会(本社:⽯川県⾦沢市、代表取締役:若林 孝、以下 寿商会)と⼤阪市⾼速電気軌道株式会社(本社:⼤阪市⻄区、代表取締役社⻑:河井 英明、以下 Osaka Metro)は、Osaka Metro が株式会社寿商会と共同開発し、⼤規模環境で安定運⽤実績のある Claris FileMaker プラットフォーム上で構築されたカスタムアプリ(業務⽤システム)をパッケージソリューションとして外販することに合意し、2025 年 3 ⽉ 31 ⽇付けで業務提携契約を締結いたしました。
Osaka Metro では、2019 年に Claris FileMaker を導⼊して以来、数千⼈規模の社員が複数のカスタムアプリを⽇常業務で活⽤しており、6 年間にわたる⼤規模かつ安定した運⽤実績は、同システムの⾼い信頼性と実⽤性を裏付けています。
今回販売を開始するカスタムアプリには、主に以下のものが含まれます。
- アカウント管理:複数ファイルにまたがるアカウント情報を⼀元管理。
- e ラーニング:試験の作成、受験、集計分析を iPad をはじめとする、マルチプラットフォーム環境に対応。
- アルコールチェックアプリ:Bluetooth 対応のアルコールチェック機器と連携。
近年、鉄道業界をはじめとする多くの現場では、業務を熟知したスタッフ⾃⾝がローコード開発ツールを活⽤してシステムを内製化する動きが加速しています。このような背景のもと、本パッケージソリューションにより提供される Osaka Metro のカスタムアプリをベースとして活⽤することで、同様のシステムをゼロから構築する場合と⽐較して、開発時間とコストを⼤幅に削減することが可能となります。
特に、数千⼈規模での利⽤を想定したシステム開発においては、Osaka Metro での豊富な運⽤実績が、導⼊組織にとって⼤きな安⼼材料となります。
本提携において、寿商会は、Osaka Metro が開発したカスタムアプリの販売および導⼊⽀援、ならびに導⼊後のサポートを担当します。本業務提携に先⽴ち、既に複数の導⼊実績があり、今後も導⼊先における業務効率化への貢献が期待されています。
寿商会と Osaka Metro は、この度の提携を通じて、Osaka Metro が培ってきたシステム開発・運⽤の知⾒と、寿商会の持つ Claris FileMaker に関する豊富なコンサルティング、アプリ開発、サポート実績を融合させ、鉄道業界をはじめ、Claris FileMaker の⼤規模導⼊を予定する様々な組織のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を強⼒に⽀援してまいります。
株式会社寿商会について
システム開発および事務機器の販売を⼿がける企業です。
特に Claris FileMaker、iPad のビジネス活⽤、Google Cloud に関する豊富なノウハウを活かし企業の業務効率化や業務改善を⽀援しています。Claris Platinum Partner , Apple Consultants Network , Google Cloud Partner 。
• 本社所在地:⽯川県⾦沢市
• 代表取締役:若林 孝
• URL:https://kotovuki.co.jp
⼤阪市⾼速電気軌道株式会社(Osaka Metro)について
⼤阪市営地下鉄から 2018 年 4 ⽉ 1 ⽇に⺠営化。⼤阪都⼼部を網の⽬状に⾛る 9 路線 141 キロメートルの地下鉄ネットワークを運営し、社会⽣活インフラとしての重要な役割を果たしています。安全・安⼼・快適にご利⽤いただける「交通インフラ」として、また、⽣活を⽀える「社会⽣活インフラ」としての基本的な使命に加えて、多様な⼈々が出会い、新たな価値を創造し合う「活⼒インフラ」としての役割をも果たし、国際都市「⼤阪」のさらなる発展に貢献したいという想いを企業理念に込め、「交通を核にした⽣活まちづくり企業」へ変⾰すべく、事業活動を進めています。
• 本社所在地:⼤阪市⻄区
• 代表取締役社⻑:河井 英明
• URL:https://www.osakametro.co.jp
参考
iPad で稼働するカスタム App を現場主導でローコード開発 ‒ Osaka Metro の DX への取組み
https://www.claris.com/ja/customers/stories/osaka-metro
緊急時の情報共有を速やかに、安全な運⾏を⽀援しています
https://line-works.com/cases/osakametro/
Osaka Metro に学ぶ、内製開発とアウトソーシングのベストミックス戦略
https://www.youtube.com/watch?v=eSn3ZPd0DrM