Claris パートナー
必要なときにエキスパートがサポート。
パートナーの声をお聞きください:
Claris Platinum パートナーである株式会社ジェネコムは、パンプスメソッド研究所の依頼を受け、カスタムオーダーの注文処理を iPad で実現し高島屋などの靴販売小売店に、イノベーションをもたらしました。
紙から iPad への変化は、伝票入力ミスをなくし、作り直しによる発生する時間・手間・コストの削減に貢献しました。さらに FileMaker Go の特定を生かしてオフライン環境で利用したアプリのデータをクラウドに送信する事でクラウド特有の処理速度の遅延を解消しました。
Genecom 社は FileMaker 業界で 25 年以上の実績があり業界トップ 5 に入る企業です。
会計システムに OBC 奉行シリーズを併用して FileMaker プラットフォームを提供し、柔軟な業務管理システム構築を得意とするのはパットシステムソリューションズです。
日本電鍍工業株式会社は、融通の効かない従来のシステムが業務効率化の足枷となっていました。手書きや Excel の指示書・手順書などを紙ベースで運用していていましたが、パットシステムソリューションズ社長:中村氏により生産性向上と同時に『見える化』を実現。日本電鍍工業株式会社が目指す、自ら考え行動する社員を育てスピード経営に大きく貢献しています。
北海道全体の医療連携のために、多くの施設が集まり学習することを目的とした研究会「北海道広域医療連携研究会」は DBPowers と共同で、FileMaker プラットフォームを基盤に地域医療連携基盤 DASCH を開発し、2010 年から運用しています。
北海道は、地理的特性として都市とその周辺地域間の距離が長く、特に冬季の医療を補うため、連携手段として積極的に IT 活用しており、医療・介護に携わる医師、看護師、メディカルソーシャルワーカー、リハビリセラピストの他、行政、救急車などにおいて幅広い職種が関わり地域医療を IT で支援しています。
DBPowers の社長:有賀氏は 2013 年以後、複数の教育機関で非常勤講師を努めており、FileMaker キャンパスプログラム支援者です。
システム開発、コンサルティング、トレーニング。スプラッシュは多角的にユーザを支援する Claris Platinum パートナーです。
アクティブな現場を想定した「EOPro」は宮崎シーガイアトライアスロン大会に採用されています。選手のチェックイン状況をリアルタイムで把握できるので、2018 年の台風 7 号発生時には事務局の柔軟な判断など悪天候下の開催を力強くサポートしました。安定、安全な運用のお手伝いもいたします。
Claris Platinum パートナーの株式会社寿商会は、株式会社ネクスコ・メンテナンス東北と協力して、作業現場での記録や報告業務を劇的に効率化させています。Claris FileMaker の高速開発を活かし、最初はわずかな数の iPad とカスタム App でスタート。今では iPad 600 台と 18 のカスタム App を使うまでに成長。さらなる効率化の手を緩めていません。
寿商会は、1~数千台などあらゆる規模の iPad 向けカスタム App 開発におけるスペシャリスト集団です。
日本クラフトビール界のトップランナー、ヤッホーブルーイングはビール樽の在庫管理のために FileMaker で作成したカスタム App を導入し、それまで1か月に 20 個ほど発生していた樽の紛失がほぼ無くなりました。さらに、樽の動きを把握できるようになったことで、より正確なビールの生産計画が可能になりました。
株式会社U-NEXUS は現場の業務効率化・生産性向上を図るためのシステム開発や内製化支援を得意としています。
信頼できるパートナーがサポート。
Claris パートナーは、それぞれに固有のニーズに応える
数多くのカスタム App 開発サービスを提供しています。